- 2025.07.18
- はじめての動機づけ面接勉強会を行います。 講師はMINTトレーナーで労働衛生コンサルタントの清水隆裕先生です。 8/1(金)14:00-17:00 八戸市保健センター3階会議室 (八戸市田向3-6-1) 参加は無料。締切は7/28(月曜日) ご興味のある人は是非!お申し込みください!
- 2025.07.18
- 領収証明書発行8/1より有料(税込み110円)となります!領収証はなくさないようお願いいたします!
- 2025.07.17
- 本日は医療事務業務(レセプト・オペレーション等)人材育成指導のコンサルタントの平井久美先生に来八いただき、当院のスタッフ教育、コンサルテーションをご指導いただきます。レセプトの学習も4月から開始しています。八戸の美味しいものも召し上がっていただきます!一緒に在宅レセプトを学びたい方のご連絡もお待ちしております!
- 2025.07.08
- 7/7.8と広島にある”ほーむけあクリニック”に見学に行ってまいりました。4階建ての白い清潔感あるビルに内科小児科皮膚科美容皮膚科、もちろん在宅診療もさらに入院12床も!(有床診療所)院長の横林賢一先生は家庭医であり外来も在宅診療もレスパイト入院もさらに社会的処方やJAROカフェの経営もされている懐の広い先生でした!いつの間にか笑顔、いつのまにか健康というコンセプトも素敵!私も行動経済学を勉強開始しました!また在宅医療連合学会の専門医を取得しようと思います!
- 2025.07.07
- 本日より2週間ベトナムから千葉大先生が来八(帰八)されました!人間的にも医師としても尊敬する千葉大先生。7/7-21の診察は原則千葉先生がご担当されます。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2025.07.01
- 今月の新しい目標は”adaptable” 臨機応変にがんばっていきます!
- 2025.06.30
- 本日八戸市公民館において八戸市健康福祉審議会に出席し熊谷市長より委嘱状の交付をうけました。介護医療福祉障害分野の有識者や専門委員の皆様と市役所の方々とよりよい八戸市のしくみのために微力ながら頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします!
- 2025.06.29
- COCOCOLORさんで在宅医療の講話をさせていただきました。約20名の参加で八戸だけでなく三沢や階上町からもお越しでした。ありがとうございます。アーカイブもございますのでよろしければこちらからご覧ください。合言葉は”おひさま”です
- 2025.06.01
- 新入職員が入職しました。医療事務、診療アシスタント1名、非常勤医師1名です。医療事務講座も始まっております。勉強したい方はぜひご一緒に!6月の標語はreliable/trust-信頼-です。自分も相手も信頼しながらコミュニケーションをとって仕事していきます。引き続きオンライン薬剤師も募集しております。よろしくお願いいたします。
- 2025.05.07
- 連休が明けました。連休中は、GWに退院してしまったが在宅医が決まらず不安です、往診してほしいという問い合わせがあり、往診に行き今の現状をご説明し、今後も訪問診療に行かせていただくことになりました。在宅での腹水穿刺や痛みの治療(関節の隙間に打つ!ヒアルロン酸注射(主に膝関節)・今すぐ取り去りたいその痛みに!トリガーポイントブロック注射などにも対応しております。お問い合わせください!
- 2025.05.01
- 看護師の常勤1名が入職してくれました!在宅は初めてとのことなので教えながら自分も再確認!レセプトの勉強も始めています。興味のある方はお問い合わせください!
- 2025.03.04
- ホームページが新しくなりました。今後はこちらのページをご覧ください。
動機づけ面接勉強会のお知らせ!


ごあいさつ
平素より格別のお引き立てを、ありがとうございます。
当院は総合診療、訪問診療を行うクリニックです。
われわれは、安心・安全・高品質なサービスを追求し、ご利用者様はもちろんのこと、
ご家族の方々にもご満足いただけるサービスを目指してまいります。
住み慣れた地域で最期までより良く生きることをサポートさせていただきます。
今後とも、みなさまのご期待に応えるべく、全スタッフで邁進していく所存であります。
★令和6年12月末に組織改編(法人化)いたしました。
当院は総合診療、訪問診療を行うクリニックです。
われわれは、安心・安全・高品質なサービスを追求し、ご利用者様はもちろんのこと、
ご家族の方々にもご満足いただけるサービスを目指してまいります。
住み慣れた地域で最期までより良く生きることをサポートさせていただきます。
今後とも、みなさまのご期待に応えるべく、全スタッフで邁進していく所存であります。
★令和6年12月末に組織改編(法人化)いたしました。
施設基準:心の連携指導料(Ⅰ)を算定いたします
当院は7月1日より
東八戸病院
と連携して当該指導を共同で行うことになりました。
東八戸病院
と連携して当該指導を共同で行うことになりました。
提携施設(連携体制を構築している介護保険施設、訪看ST)
当院は24時間連絡を受ける体制を構築しております(敬称省略、現在13か所)
●特別養護老人ホームサンシャイン
〇医心館八戸
〇老人ホームつばさ
〇グループホームそら、大地
〇おおひらき
〇シニアパンション(多賀台、田面木)
〇かっこうの森(サ高住、GH、沼館)
〇蘭
〇江陽5丁目
〇クローバーズピア江陽
〇東幸園(障がい者支援施設)
〇双松苑
〇あおい
*****訪問看護ST
オードリー
医心館
想い
あいかぜ
あいケア
あい楽
あおい
アットティ
売市
ケアポート
ケアパーク江陽
サイン
エール
あおいそら
ケアプラスはしかみ
ハッピー
ビリーブ
ゆとり
蘭
●特別養護老人ホームサンシャイン
〇医心館八戸
〇老人ホームつばさ
〇グループホームそら、大地
〇おおひらき
〇シニアパンション(多賀台、田面木)
〇かっこうの森(サ高住、GH、沼館)
〇蘭
〇江陽5丁目
〇クローバーズピア江陽
〇東幸園(障がい者支援施設)
〇双松苑
〇あおい
*****訪問看護ST
オードリー
医心館
想い
あいかぜ
あいケア
あい楽
あおい
アットティ
売市
ケアポート
ケアパーク江陽
サイン
エール
あおいそら
ケアプラスはしかみ
ハッピー
ビリーブ
ゆとり
蘭
お知らせ・更新情報
2025年4月1日
HP移行しました。過去記事で消えてしまったものもございますが気を取り直してUPしていきます。
2025年1月28日
長らくお待たせいたしました。新医療機関番号出ました。
0317152
介護は0210317152
関係者の皆様よろしくお願いいたします!
2025年1月1日
新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。インフルエンザ、コロナが猛威を振るっております。手洗いうがいしてください。ワクチン希望はお問い合わせを。
★★★職員募集のお知らせ★★★
詳しくは下記をご覧ください
https://job-medley.com/facility/482318/
外来感染対策向上加算に関するお知らせ
当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行なっています。
受け入れを行うために必要な感染防止対策として、時間的空間的分離により患者様の動線を分ける等の対応を行っています。
(*場合により車内で待機)
2024年12月
★HPをご覧の関係者の皆様へ★
誠に勝手ながら年賀状でのご挨拶を控えさせていただきます。今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします。
12月12日青森県*東北厚生局合同新規個別指導を受審いたしました。
12月17日青森県地域緩和ケア連携調整員研修受講しました!
がんの二人主治医制に賛同いたします。気になるなという方、ご連絡ください!
法人でのクリニック運営許可が出ました(12/31より)医療機関番号は2025年1月になります。クリニック名、住所、連絡先は変わりません。関係各位にはお知らせいたしますのでお待ちください。
一般社団法人AMR
★Assist(available)(助ける)Annual(年中)Acute(救急にも)
★Medical(医療に)
★Response(真摯に対応する)
12月12日新規個別指導予定
御用納は12月30日を予定しております。
ご契約患者様の件はこの限りではございませんのでいつでもご連絡ください。
2024年11月
インフルエンザが小中で報告されております。夜間休日診療所でも増えておりますのでみなさんご自愛ください。
組織改編のお知らせ
法人化に伴い、医療機関番号が変更になります。決まりましたらお知らせいたします。
年賀状でのご挨拶は控えさせていただきます。
医療Dx
在宅Dxを算定いたします。
2024年10月
★★★コロナワクチン・インフルエンザワクチン接種開始
▽ファイザー、第一三共の各社のmRNAワクチン
大人16000円65歳以上八戸市3000円
★インフルエンザワクチン(10/20-)
大人4000円
65歳以上八戸1000円
他県、他市町村のかたはお問い合わせください。
▼在宅医療情報連携加算について
メルタス等を用いて市内救急病院(八戸市民病院、八戸赤十字病院、労災病院)二次病院(岸原病院、城北病院、内科種市病院)、精神科病院(東八戸病院、松平病院、さくら病院)リハビリ病院(西病院、美保野病院)各診療所(岬台医院、おっとも脳神経外科等)や、訪問看護ステーション、薬局、ケアマネージャーさんと複数連携をとっております。このことから在宅医療情報連携加算を算定致します。
2024年9月
医療DX推進について
マイナンバーカードの健康保険証の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
R6年6月の診療報酬改定に伴い、初診料の算定時にDX推進体制整備加算8点を算定いたします。
看護師パート1名入職いたしました。
2024年8月
夏休み、お盆で人流が増えたためかコロナの患者様が増えてきました。今年一番の流行のようです。皆様この3年で感染対策は万全だとは思いますがかなり感染力が強く咽頭痛がひどいようです。ご自愛ください。オンライン診療も対応いたしますのでご連絡ください。
★★★当院は外来感染対策向上加算を算定いたします。
看護師パート1名入職いたしました。
2024年7月
RSウイルスワクチンの予防接種を施行しました。カロナール10錠込で27000円です。
2024年6月21日
非常勤医師1名が入職しました。
看護師パート1名募集中です。詳しくはハローワークまで。
2024年6月1日
生活習慣病加算2を算定いたします。
患者様と行動目標、達成目標を設定しよりよい管理のためのアドバイスを行います。
リフィル対応を致しますので、お声がけください。
医療DX推進体制を整備しました。
オンライン請求を行っています。
電子処方箋の発行については令和6年度内の導入を目指しています。
マイナンバーカードの健康保険証の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行う事について、院内及びホームページ内に掲示しています。
2024年5月16日
新診療報酬の施設基準に関しまして
★当院は、受診歴の有無にかかわらず発熱患者の受け入れを行っております。
◇感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染を推進します。
◇院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年二回実施します。
◇感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
◇標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
◇感染対策に関して八戸市医師会と連携し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け院内感染対策の向上に努めます。
2024年5月15日
中学生、高校生の健康診断を終えました!
産業医のご相談も受け付けております。
2024年5月1日
桜も咲きGWですね。朝晩の気温差が激しいので体調管理にお気を付けください!
2024年4月1日
新年度。花粉症での受診が増えております。
初診は一度ご来院いただければオンライン診療対応いたします。コロナ診療もご相談ください。
九州大学大学院(医療経営管理学)を卒業しました!
2024年2月1日 医療機関番号 0317087
(介護) 0210317087
近日中に八戸初SOKUYAKUを使ったオンライン診療を開始いたします。薬局様に置かれましては登録無料ですのですすめていただければ助かります。
https://app.adjust.com/ckw7b2o
https://reserve.sokuyaku.jp/
2024年1月1日、事業継承によりおひさま在宅クリニック八戸へと名称変更いたしました。ホームページを公開いたしました。
★機能加算を厚生局の施設基準として算定いたします。
HP移行しました。過去記事で消えてしまったものもございますが気を取り直してUPしていきます。
2025年1月28日
長らくお待たせいたしました。新医療機関番号出ました。
0317152
介護は0210317152
関係者の皆様よろしくお願いいたします!
2025年1月1日
新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。インフルエンザ、コロナが猛威を振るっております。手洗いうがいしてください。ワクチン希望はお問い合わせを。
★★★職員募集のお知らせ★★★
詳しくは下記をご覧ください
https://job-medley.com/facility/482318/
外来感染対策向上加算に関するお知らせ
当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行なっています。
受け入れを行うために必要な感染防止対策として、時間的空間的分離により患者様の動線を分ける等の対応を行っています。
(*場合により車内で待機)
2024年12月
★HPをご覧の関係者の皆様へ★
誠に勝手ながら年賀状でのご挨拶を控えさせていただきます。今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします。
12月12日青森県*東北厚生局合同新規個別指導を受審いたしました。
12月17日青森県地域緩和ケア連携調整員研修受講しました!
がんの二人主治医制に賛同いたします。気になるなという方、ご連絡ください!
法人でのクリニック運営許可が出ました(12/31より)医療機関番号は2025年1月になります。クリニック名、住所、連絡先は変わりません。関係各位にはお知らせいたしますのでお待ちください。
一般社団法人AMR
★Assist(available)(助ける)Annual(年中)Acute(救急にも)
★Medical(医療に)
★Response(真摯に対応する)
12月12日新規個別指導予定
御用納は12月30日を予定しております。
ご契約患者様の件はこの限りではございませんのでいつでもご連絡ください。
2024年11月
インフルエンザが小中で報告されております。夜間休日診療所でも増えておりますのでみなさんご自愛ください。
組織改編のお知らせ
法人化に伴い、医療機関番号が変更になります。決まりましたらお知らせいたします。
年賀状でのご挨拶は控えさせていただきます。
医療Dx
在宅Dxを算定いたします。
2024年10月
★★★コロナワクチン・インフルエンザワクチン接種開始
▽ファイザー、第一三共の各社のmRNAワクチン
大人16000円65歳以上八戸市3000円
★インフルエンザワクチン(10/20-)
大人4000円
65歳以上八戸1000円
他県、他市町村のかたはお問い合わせください。
▼在宅医療情報連携加算について
メルタス等を用いて市内救急病院(八戸市民病院、八戸赤十字病院、労災病院)二次病院(岸原病院、城北病院、内科種市病院)、精神科病院(東八戸病院、松平病院、さくら病院)リハビリ病院(西病院、美保野病院)各診療所(岬台医院、おっとも脳神経外科等)や、訪問看護ステーション、薬局、ケアマネージャーさんと複数連携をとっております。このことから在宅医療情報連携加算を算定致します。
2024年9月
医療DX推進について
マイナンバーカードの健康保険証の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
R6年6月の診療報酬改定に伴い、初診料の算定時にDX推進体制整備加算8点を算定いたします。
看護師パート1名入職いたしました。
2024年8月
夏休み、お盆で人流が増えたためかコロナの患者様が増えてきました。今年一番の流行のようです。皆様この3年で感染対策は万全だとは思いますがかなり感染力が強く咽頭痛がひどいようです。ご自愛ください。オンライン診療も対応いたしますのでご連絡ください。
★★★当院は外来感染対策向上加算を算定いたします。
看護師パート1名入職いたしました。
2024年7月
RSウイルスワクチンの予防接種を施行しました。カロナール10錠込で27000円です。
2024年6月21日
非常勤医師1名が入職しました。
看護師パート1名募集中です。詳しくはハローワークまで。
2024年6月1日
生活習慣病加算2を算定いたします。
患者様と行動目標、達成目標を設定しよりよい管理のためのアドバイスを行います。
リフィル対応を致しますので、お声がけください。
医療DX推進体制を整備しました。
オンライン請求を行っています。
電子処方箋の発行については令和6年度内の導入を目指しています。
マイナンバーカードの健康保険証の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行う事について、院内及びホームページ内に掲示しています。
2024年5月16日
新診療報酬の施設基準に関しまして
★当院は、受診歴の有無にかかわらず発熱患者の受け入れを行っております。
◇感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染を推進します。
◇院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年二回実施します。
◇感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
◇標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
◇感染対策に関して八戸市医師会と連携し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け院内感染対策の向上に努めます。
2024年5月15日
中学生、高校生の健康診断を終えました!
産業医のご相談も受け付けております。
2024年5月1日
桜も咲きGWですね。朝晩の気温差が激しいので体調管理にお気を付けください!
2024年4月1日
新年度。花粉症での受診が増えております。
初診は一度ご来院いただければオンライン診療対応いたします。コロナ診療もご相談ください。
九州大学大学院(医療経営管理学)を卒業しました!
2024年2月1日 医療機関番号 0317087
(介護) 0210317087
近日中に八戸初SOKUYAKUを使ったオンライン診療を開始いたします。薬局様に置かれましては登録無料ですのですすめていただければ助かります。
https://app.adjust.com/ckw7b2o
https://reserve.sokuyaku.jp/
2024年1月1日、事業継承によりおひさま在宅クリニック八戸へと名称変更いたしました。ホームページを公開いたしました。
★機能加算を厚生局の施設基準として算定いたします。
事業所情報・提供サービス
おひさま在宅クリニック八戸

ご自宅に医師や看護師などの専門家が定期的に訪問し、医療機器の管理や症状の管理、臨時の往診、オンライン診療を行います。

おひさま在宅クリニック八戸
〒031-0004 青森県八戸市南類家2丁目16-15アーバンパレスD TEL:0178320705 FAX:0178320706
〒031-0004 青森県八戸市南類家2丁目16-15アーバンパレスD TEL:0178320705 FAX:0178320706